肉ダイエット体験談!茹でる・蒸す・煮る→食べる→痩せた!

5kgダイエット成功体験談!

この記事では、肉を食べて痩せるダイエットに取り組んだ方のリアルな体験談を紹介していきます。

どのように実践して成功したのか、これからダイエットにチャレンジする方には参考になると思います!

肉ダイエット体験談!脂身の少ない肉を食べて痩せる!

ダイエット実践者:Q.Cさん/女性/30代後半

質問に答えてもらうかたちで、肉ダイエットについてあれこれ教えてもらいました。

ダイエットをした理由は?

昨年秋頃より6kg体重が増えてしまい気にしていました。そんな時に、幼い娘から「 まま、いっしょねー!」と教育番組に出ている豚さんを指差して言われ、ショックからダイエットを決意しました!

どのくらいの期間で何キロ痩せたか?

ダイエット期間:4ヶ月(継続中)
ダイエット前後の体重変化:59.8kg(体脂肪30.5%)から54.2kg(体脂肪27.9%)
開始していつ頃から体重の減少を感じたか:開始から10日くらいで1kg減少そこから少しずつ減っていきました。

肉ダイエットのやり方は?

選ぶお肉は「 脂身の少ない物」鶏胸肉やササミ、ハラミ、豚こま肉も多様しました。調理法は「茹でる」「蒸す 」「煮る」で、脂をあまり使わないようにする。

味付けはなんでも良いのでサラダや油淋鶏、豚しゃぶ、豚キムチ、鶏キムチ、スープなどにすると食べやすく飽きがこないです。

食べる量は無理に減らさなくて良いけど、白米は今までの半分以下くらいにする。完全に抜いてしまうとリバウンドしたり、栄養が偏るので少しは食べないとです。

減らした分お肉や発酵食品、大豆製品(お豆腐、枝豆もあり)を摂ることを心がける。

炭水化物メインでとってた方はお肉でたくさん噛むからか、満腹感が得られて量も減ってきます(笑)

肉ダイエットで感じたメリット・デメリットは?

【メリット】
食の量が減らさなくていいので空腹のストレスが少ない。色々なレシピを、試せるので飽きもあまりないです。
食生活を変えることで体の中もスッキリしてきます。健康的になれます。

【デメリット】
お肉ならなんでもいいわけではないので揚げ物好きな方は我慢ポイントです。あと、少し食費が上がるかもです。
即効性のあるダイエットではないのでそこを求める方には不向き。

肉ダイエットを成功させたコツとは?

食事はしっかり摂れるので空腹のストレスがなく、無理なダイエットにはならないと思います。

アスリート飯と周りには言われましたが、茹でどりなどはまとめて作ってフリーザーバックなどに入れておくと仕事後でも簡単に食べられます!

注意点としてはただ食を変えるだけではイメージするほど減量できないので、とったカロリー減らすためにも運動!は厳しいと思ったらまずは、

肩甲骨をゴリゴリ動かす。姿勢を直す。ストレッチや歩いてみるなどその日出来そうなことを何かしら毎日どれか行う。を意識します。

できることをやればそれだけでも継続になるので、食事と合わせてやると良いです。

肉ダイエットをしてみた感想

嬉しかった事は何より体重の減少!!ウエスト中心に減ってくれたので、増えた分取り戻せてきています。水を毎日飲んだりやること調べたりするのは少し大変でした。

食生活を改善したことで便秘も解消してきたのでそれも嬉しい点ですね。

肉ダイエットにチャレンジする方へアドバイスを!

お肉ダイエットと聞くとお肉ならなんでもと思う方もいるかもしれませんが、食べるお肉は選びましょう。
ある程度運動も必要ですがそこは無理なく簡単なものから始めるときつくないです。

タイトルとURLをコピーしました